■(展示)関東大震災から100年 … 龍ケ崎キャンパス図書館 ■
今年の9月1日は1923年に起きた関東大震災から100年の節目に当たります。 関東大震災当時の新聞記事、被害状況の写真、防災に関する図書
祭魚洞文庫所蔵資料から『大正震災志』を展示しています。
100年前に都心でどんな被害が起きたのか、写真やその後の研究から学び 災害に備えるきっかけになればと思います。
■電子ブック『KinoDen』全文「試し読み」のお知らせ■
『KinoDen』は紀伊國屋書店が提供する電子図書館サービスで、電子ブック約6.5万点を搭載しています。
図書館で購入した電子ブックは、図書館の利用者が読む・印刷(許諾の範囲内)することができます。
現在、図書館ではリクエストキャンペーンとして試し読みサービスを実施しております。
全コンテンツの全文試し読み(5分間)が可能で、リクエスト後は原則、翌開館日の午後には利用できます。
学習や研究に役立つ本、大学生活を充実させるための本など、ぜひたくさんのリクエストをお待ちしています。
◆期間 :2023年10月2日(月)~12月1日(金)
◆利用方法:以下(1)~(3)のいずれかの方法で『KinoDen』にアクセスしてください。
(1) 学内に設置されているパソコン端末からアクセス
(2) RKU Wi-Fiにつながったスマホ・タブレット・パソコン等からアクセス
(3) 自宅や学外では、『KinoDen』にアクセスし、「学認でサインイン」をクリック。
→ RKU ID PWでサインイン → 同意方法の選択画面で「同意」をクリック。
※ 試し読み期間ではなくても、購入リクエストは1年中できます。
【お問い合わせ先】
■祭魚洞文庫所蔵資料展『牧野富太郎』のお知らせ■ NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎を
本学の貴重なコレクションである祭魚洞文庫所蔵資料とともに紹介いたします。
牧野富太郎は日本の植物学の父と言われ、生涯を通じて収集した植物標本は40万枚、
新種や新品種など約1500種類以上の植物を命名しています。
当展では、祭魚洞文庫の中から「大和本草」「本草綱目」「本草綱目啓蒙」「本草図譜」等の貴重書に加え、 最近の植物関連の図書・図録も展示します。
龍ケ崎館は貴重書を中心とし、新松戸館ではボタニカルアートを中心にと各館ごとに個性のある展示を行います。
身近な植物たちの世界に浸りながら、心豊かな時間をお過ごしください。
期間:2023年6月1日(木)~2023年9月30日(土)
場所:龍ケ崎キャンパス図書館・新松戸キャンパス図書館
■学術認証フェデレーション(学認)があります
■メンテナンスについて 毎日AM3:00 ~ 6:00はシステムメンテナンスのため、ご利用いただけません。